【#3:コード・フォー・ジャパン 関治之×RPAホールディングス 高橋知道】非営利団体(NPO)をどうマネジメントしているか
目次
ー OPEN SESSIONについて
「OPEN SESSION」は、ビジネスでの成功や起業を志す若手起業家や学生起業家に向けた対談番組です。
RPAホールディングス・高橋知道社長がホストとなり、各産業でDXや地方創生に注力する起業家・事業家をゲストにお招きし、「過去・現在・未来」における挑戦の”一歩目”にフォーカスし対談を行います。「起業時に取り組んだこと」「起業家が意識すべきこと」など、起業や事業立ち上げ、運営のヒントを得られる対談となっています。
ー 関社長✕高橋社長のOPEN SESSION
ゲスト:一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事、合同会社Georepublic Japan 代表社員/CEO 関治之
1975年生まれ。2009年にGIS(地理情報システム)を用いる位置情報テクノロジー企業として合同会社Georepublic Japanを設立。2013年には行政と市民が一体となった社会のアップデートを目指すCode for Japanを設立し、一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事となった。また、企業向けに共創支援を行う株式会社HackCamp代表取締役社長も務める。
ホスト:RPAホールディングス 株式会社 代表取締役 高橋知道
大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現・アクセンチュア)に入社。現在のソフトバンクグループ株式会社を経て、2000年に新規事業を手がけるべく、後のRPAホールディングスとなるオープンアソシエイツを設立。RPAホールディングスは2019年に東証一部上場を果たした。
ー 関社長はNPOをどうマネジメントしているか?
高橋:先程マネジメントのお話がありましたが、NPOにおいてフルコミットではないメンバーのマネジメントはどのように工夫されていたんですか?
関:私はオープンソースのコミュニティでやっていたので、初期のコミュニティ活動のような形態はそれとほぼ同じ形でした。徐々にできることを増やし、活動へのハードルをなくすべく納期を決めずに自分達でイベントを創ってみるというように、マネジメントよりもまずやってみることを心がけました。
高橋:なるほど。マネジメントよりも実際にやってみることを重視されたのですね。そのような方針で事業を進めてみて、何か手ごたえや収穫といったものはありましたか。
関:はい。今はフルタイムのメンバーも業務委託のメンバーもいるので、事業の組み立てに関しては普通の会社と変わらなくなってきました。それが大きな収穫かなと感じています。
高橋:まずは実践するという姿勢を貫き、そしてそれが功を奏したというのは凄いですね。組織のメンバーを動かすにおいて、重要だと考えていることはありますか。
関:お金のために働いているわけではないという人が多いので、ビジョンやモチベーションを持ってもらうことが必要なのですが、そのために心理的安全性を高めるといったことが重要だと思いますね。
高橋:発注して納期通りにやってもらうコミットメント型と、そうではない部分のハイブリッドというのが大事だということですね。
関:そうですね。例えばエンジニアであれば「しっかりと作っていく」ということがミッションになりますし、ワークショップをやるようなところであれば比較的自由度は高いですね。ですので、一律に報酬を設定するのは難しいと感じています。
高橋:ある意味理想的な営業形態といった感じですかね。
関:確かにそうですね。特に自治体の場合だと予算が無くなってしまうとよくないので、ある程度目途が立てば翌年度の予算でやるということが多いですね。そこはなかなかコントロールしにくい部分ですが、面白いと感じています。
ー 3法人を経営!関社長が起業家として常に意識することは?
高橋:起業家として常に意識されているのはどのようなことなんでしょうか。
この後、両社長が事業において意識する点について語ります!3法人を経営する関社長が起業家として意識するマインドとは?続きや詳しい内容は以下のYoutubeの動画をご覧ください。
続きはこちら
OPEN VENTURES 公式Youtubeチャンネル チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します。