投資ラウンドとは?  スタートアップの 資金調達に関する知識を解説!

投資ラウンドとは? スタートアップの 資金調達に関する知識を解説!

はじめに

スタートアップ企業の経営者にとって「どのように資金調達をするのか」は大きな課題ではないでしょうか。資金調達にはいくつもの方法がありますが、スタートアップ毎の状況や目標によって適している方法が異なります。

起業直後のスタートアップは、事業展開の状況によっていくつかの「投資ラウンド」(ベンチャー企業に投資をする段階のことで、会社のステージに応じて変わったり繰り返されたりする)に分かれています。
言葉自体は聞いたことがあっても、それぞれの細かな違いや、自社が今どこに位置しているのかといった判断は曖昧な方もいるかもしれません。

そこで今回は、スタートアップ企業の経営に欠かせない「投資ラウンド」の考え方について分かりやすく解説します。
また、この記事の最後では、スタートアップ企業に適した資金調達方法の1つ「ベンチャーキャピタル(VC)からの出資」についても詳しく紹介します。

投資ラウンドとは

投資ラウンドとは、投資家が企業に対して投資をおこなう段階をラウンド分けした指標です。

起業前や起業直後の段階、または事業が起動に乗り始めた段階、というようなステータスでラウンド分けします。投資を受ける企業側からみた場合は、資金調達になるので「資金調達ラウンド」とも呼ばれています。

投資家が企業に投資するといっても、目的によって投資方法や投資のシステムなど、投資方法は異なってきます。また、企業の段階によっても投資の金額や投資方法など最適な方法が異なってきます。

つまり、企業側は段階を把握しているが、投資家からすると、それがどこか分からない状態と言えます。「投資ラウンド」という言葉が生まれた理由は、投資先の企業の段階を、投資家に分かるようにするためです。

「投資ラウンド」は、IT業界の多くが目指すべき場所とされているアメリカのシリコンバレーで使用されている言葉ですが、起業の波が日本にも押し寄せている背景もあり、日本でもこの言葉が使われるようになったとされています。

投資ラウンドは、次の5つのフェーズに分かれています。

  1. シード
  2. アーリー
  3. シリーズA(エクスパンション)
  4. シリーズB(グロース)
  5. シリーズC(レイター)

フェーズ分けすることで、投資家が企業の成長度合いについて把握できます。

投資家からの資金調達を考えている場合、それぞれの意味や内容を理解しておく必要があります。それぞれのフェーズを解説していきます。

投資ラウンド別の資金調達のポイント

どのステージに属しているかにより、会社の成長段階がまったく違うということは理解いただけたと思います。会社の経営状況や規模、ビジネスの進捗が違えば、投資家にアピールするポイントも異なります。

シード

シードとは、大枠のビジネスが決まった状態のことを指します。ただし、具体的なサービスや販売方法などは決まっていません。

投資家にとっては、投資すべきかどうかの判断が難しいフェーズと言えるでしょう。そのため、投資家に提示する計画書や資本政策は具体的かつ分かりやすく記載してアピールする必要があります。

起業前のシードラウンドは、ほかの投資ラウンドに比べると調達金額が少ない傾向にあります。その目安は数百万円ほどであり、この資金はおもに「会社設立費用・人件費・開発費」などに使われます。

シードラウンドの資金調達で特に意識しておきたいのは、低い利率で融資を受けられる「創業融資制度」です。たとえば、日本政策金融公庫(日本公庫)の「新創業融資制度」のように、この時期に利用できる創業融資制度は少なくありません。各自治体が創業者向けに実施している「制度融資」も、この時期に考えておきたい資金調達手段といえます。

そのほか、シードラウンドの資金調達手段としては主に以下の方法が挙げられます。

【シードラウンドの資金調達手段】

  • ベンチャーキャピタルからの融資や出資
  • エンジェル投資家や個人投資家からの支援
  • シードアクセラレータ(シードラウンドの起業家に対して、積極的に融資を行う組織)
  • 友人や知人からの借入 など

シードラウンドでは調達金額が少ない代わりに、事業計画の策定や市場調査に力を入れる必要があります。この段階で組み立てた計画が今後の経営を大きく左右するため、じっくりと時間をかけて準備を整えることが大切です。OPEN VENTURESでは、相手に伝わる事業計画の立て方をまとめた記事がございます。より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

また、OPEN VENTURESでは、「今の事業に悩みがある方」から「これから起業を考える方」まで、可能性ある若手起業家を積極的に支援しています。壁打ちのご依頼や、事業に関するアドバイスなどお気軽にご相談ください!

ご相談はこちらよりお待ちしております。

アーリー

シードとは、大枠のビジネスが決まった状態のことを指します。ただし、具体的なサービスや販売方法などは決まっていません。

投資家にとっては、投資すべきかどうかの判断が難しいフェーズと言えるでしょう。そのため、投資家に提示する計画書や資本政策は具体的かつ分かりやすく記載してアピールする必要があります。

徐々に顧客が増え始めていくアーリーラウンドでは、事業を軌道に乗せるための設備資金・運転資金が必要になります。その目安は1,000万円~3,000万円前後といわれており、シードラウンドに比べるとスタートアップの調達資金は大幅に増加します。

しかし、この時点では会社の信用力・収益力はまだまだ低いため、資金調達の手段はそれほど多くありません。アーリーラウンドは「資金不足に悩まされやすい時期」なので、以下で挙げるさまざまな方法を活用しながら、効率的に資金を調達することが重要です。

【アーリーラウンドの資金調達手段】

  • ベンチャーキャピタルからの融資や出資
  • エンジェル投資家や個人投資家からの支援
  • ファクタリング
  • 日本政策金融公庫の融資制度 など

上記のうち「ファクタリング」とは、売掛金を売却する形で融資を受けられるサービスのことです。つまり、手元にある売掛債権を手っ取り早く現金に換えられるので、キャッシュ不足を一時的に解消できます。特に短期の資金繰りに悩んでいるスタートアップは、ぜひ検討しておきたい資金調達手段といえるでしょう。OPEN VENTURESでは、相手に伝わる事業計画の立て方をまとめた記事がございます。より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

また、OPEN VENTURESでは、「今の事業に悩みがある方」から「これから起業を考える方」まで、可能性ある若手起業家を積極的に支援しています。壁打ちのご依頼や、事業に関するアドバイスなどお気軽にご相談ください!

ご相談はこちらよりお待ちしております。

シリーズA

シリーズA(エクスパンション)とは、サービスローンチが完了した時期のことを指します。今後新たな顧客を獲得していくために、販促活動などにかかる必要を資金調達するケースが多いです。

事業もようやく軌道に乗ってくるタイミングであり、シリーズA(エクスパンション)でようやく投資家からの資金調達が少ししやすくなってきます。

つまり、計画したビジネスが筋書き通り進むことで、投資家の信用がより高まり、短期的に確実なものになるため、リスクも少なく良い投資対象になりやすいということです。OPEN VENTURESでは、相手に伝わる事業計画の立て方をまとめた記事がございます。より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

また、ベンチャーキャピタルや投資家の信用だけではなく、社会的信用も得られるため、複数の投資家から選ぶことも可能になるのがシリーズAです。的確なアドバイスをくれたり、経営理念がしっかりしている投資元を選ぶ力も必要になってきます。

【シリーズAの資金調達手段】

  • ベンチャーキャピタルからの融資や出資
  • エンジェル投資家や個人投資家からの支援
  • ファクタリング
  • 日本政策金融公庫の融資制度 など

また、OPEN VENTURESでは、「今の事業に悩みがある方」から「これから起業を考える方」まで、可能性ある若手起業家を積極的に支援しています。壁打ちのご依頼や、事業に関するアドバイスなどお気軽にご相談ください!

ご相談はこちらよりお待ちしております。

シリーズB

グロースとは、企業が一定の収益を上げて軌道に乗っているフェーズを指します。さらに売り上げを伸ばすための販促や人材確保のために資金調達するケースが多いです。すでに軌道に乗っている企業ということもあり、投資家も積極的に投資に乗り出そうと考えています。

数億円の出資が見込めますが、黒字の増加を重視して行く段階です。ここでは成功例があるため、もっと企業の成績が上がる慎重性のあるビジネスプランをアピールすることで大きな出資が見込めます。OPEN VENTURESでは、相手に伝わる事業計画の立て方をまとめた記事がございます。より詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ビジネス規模拡大に伴い、使う資金の規模も大きくなります。この段階では、1社からの出資にこだわらず、複数の会社の出資を得ることも必要になってくる段階です。

「企業の合併や買収(M&A)」や「上場」が大きな課題になってきます。

そのようなシリーズBでは以下で挙げる複数の方法を組み合わせて資金調達に取り組むケースが多いです。

【シリーズBの資金調達手段】

  • ベンチャーキャピタルからの融資や出資
  • エンジェル投資家や個人投資家からの支援
  • 銀行からの融資
  • 補助金、助成金制度 など

事業が軌道に乗ったシリーズBでは、会社の収益性や信用性が一気に高まります。その影響で、銀行からの融資や補助金制度なども資金調達の選択肢に含まれてきます。

複数の金融機関から借り入れるなど、シリーズBは資金調達手段に幅が出る時期なので、各手段を比較したうえで資金計画を立てることが重要です。

シリーズC

シリーズC(レイター)は、企業がしっかりと安定的に収益を出し始めるフェーズです。中には株式上場しているケースもあるでしょう。そのため、資金調達は銀行などからでも容易にできるようになります。

また、海外進出や買収など、日本の中枢となる企業となり、世界とも戦っていくような大きい企業になるためにも、予算を活用し莫大な利益を上げていく事が求められます。

そして、企業の買収や、海外と対等に戦うためには大きな成長が求められてきます。10億円などの大きなお金を動かすこともあり、多くのスタートアップが目指す目標の一つです。

そんなシリーズCではそんな膨大な資金をまかなうために、大型の資金調達手段がよく用いられています。

【シリーズCの資金調達手段】

  • シンジケートローン
  • ファクタリング
  • 銀行のプロパー融資
  • 補助金、助成金制度 など

上記の資金調達手段のほか、シリーズCではここまでの投資ラウンドで培ってきたネットワークを活かすことも重要です。

経営次第では内部資金でまかなえる場合もありますが、市場の動きによっては急に資金調達の必要性に迫られるシーンがあるため、より多くの資金調達手段を確保しておく必要があるでしょう。

ベンチャーキャピタル(VC)からの出資について

そもそもベンチャーキャピタル(VC)とは?

ベンチャーキャピタルとは、ベンチャー企業やスタートアップ企業など、高い成長が予想される未上場企業に対して出資を行う投資会社のことを指します。未上場時に投資を行って、投資先の企業が上場や成長した後に株式を売却もしくは事業を売却して、キャピタルゲイン(当初の投資額と株式公開後の売却額との差額)を得ることを目的としています。
ただし、ベンチャーキャピタルは未上場企業に資金を投下するだけではございません。資金投下と同時に、ハンズオンと呼ばれる経営支援を行うことで企業の価値向上を図り、キャピタルゲインがより高まるような支援を行います。

ベンチャーキャピタル(VC)から出資を受けるメリット・デメリット

次にベンチャーキャピタル(VC)から出資を受ける際のメリット・デメリットについてご説明します。

【メリット】ベンチャーキャピタルからの出資

  • 調達できる金額が大きい
  • 返済義務がない
  • 経営のノウハウを学ぶことができる

【デメリット】ベンチャーキャピタルからの出資

  • 経営方針への干渉を受ける可能性がある
  • 早期資金回収のリスクがある
  • 持株を失ってしまう

ベンチャーキャピタル(VC)から資金調達をするには?

ベンチャーキャピタルからの資金調達を受けるには、まずVCから自身の経営している会社に対して興味を持ってもらう必要があります。

そのようにVCやその他のステークホルダーから認知してもらうのに有効なのがピッチコンテスト・ピッチイベントです。

ピッチコンテストとはスタートアップ等の起業家や事業立案者を対象に、アクセラレーターや投資家などの審査員に対して自らの事業計画をプレゼンテーションするイベントのことです。

イベントによっては審査員からのメンタリングを受けることが出来る、優秀者に対して賞金が進呈される、出資検討をしてもらえるなど様々な形式のピッチコンテストがあります。

OPEN VENTURESでは、全国のピッチイベント・ピッチコンテストをまとめた記事がございます。より詳しく知りたい方はこちらをご参照ください。

また、OPEN VENTURESでは、「今の事業に悩みがある方」から「これから起業を考える方」まで、可能性ある若手起業家を積極的に支援しています。壁打ちのご依頼や、事業に関するアドバイスなどお気軽にご相談ください!

ご相談はこちらよりお待ちしております。

まとめ

今回は、シード、アーリー、シリーズA、シリーズB、シリーズCにおける資金調達のポイントをそれぞれに分けてご紹介しました。これらを参考にして自社の資金調達方法を計画・実行することでより会社を成長させるきっかけに繋げることができるでしょう。

OPEN VENTURESでは、「今の事業に悩みがある方」から「これから起業を考える方」まで、可能性ある若手起業家を積極的に支援しています。壁打ちのご依頼や、事業に関するアドバイスなどお気軽にご相談ください!

ご相談はこちらよりお待ちしております。